事業概要

名称プレアス〔Private Leisure Attend Service〕
事業内容1. 付き添い案内業務
2. 相談助言指導業務
3. 上記に付帯する一切の業務
代表者三神智晴
事務所横浜市旭区二俣川2-50-14コプレ二俣川6F
取引銀行ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行
決済方法現金、銀行振込、PayPay
営業時間9:00~19:00
定休日不定休
Web受付時間24時間
電話受付時間12:00~17:00
直通電話番号070-8367-3824
ホームページhttps://pleas.jp
メールアドレスinfo@pleas.jp
LINE公式アカウント@pleas.jp
インスタグラム公式アカウントhtttps://www.instagram.com/pleasgram

ごあいさつ

皆様には日頃より、プレアスをお引き立ていただき、厚く御礼申し上げます。

日本丸

私どもプレアスでは、「スポーツや遊びを楽しむ機会を提供することで健康寿命の延伸に貢献する」を企業理念のもと、多くの方々に気軽に外に出て活動的になっていただけるよう、スポーツや遊びにチャレンジできる体験機会を提供しております。

メイン事業である「コト体験のアテンドサービス」は、余暇活動経験豊富な趣味の家庭教師がアテンドスタッフとして同行し、ご案内と遊びのお相手やレクチャーなどをいたします。これから始める未経験の方やお一人で参加の方でも、安心して余暇時間をお過ごしいただけるよう、ゆとりと安全に重視して催行しております。

老若男女問わず、外に出て心身のリフレッシュがしたい方に喜ばれ、末永くご利用いただけるよう取り組んで参ります。

人生100年時代の到来によりさらなる少子高齢化が加速し、2035年には国民の約50%がおひとりさま世帯になると言われています。人との付き合い方が変わっていく中、これまで以上に孤独を感じるときもあるでしょう。人と会って余暇を楽しむという至福の時間が減少すれば、生きがいを感じられない寂しい人生へと向かってしまうやもしれません。

近い将来、仮に孤立や孤独な状況下になったとしても、私どものサービスをご利用いただいて元気を取り戻していただけたらと思います。また、プレアスで知った体験をきっかけに趣味を始めていただき、新たな趣味仲間と共に健康増進ならびに健康寿命の延伸に繋がれば幸いでございます。

令和新時代に入り、新型コロナの影響でなにかと家にこもりがちな日常生活が続く中、時折り「非日常体験の機会」を作っていただき、ストレスから受けたネガティブ波動を発散し、「高揚感」や「躍動感」といった心身の活性化にプラスになる体験をして元気を取り戻してほしいと思っております。

プレアスは、スポーツや遊びなど余暇時間の充実に焦点を合わせ「笑顔」や「喜び」をご縁のあった皆様と共有し、心と体の健康に繋がる体験機会を提供していきます。

新型コロナの感染が心配で出不精になりがちですが、「何か始めたい!」と、ふと思った時こそが絶好のチャンスです。普段あまり気にはしませんが「時間とは人生そのもの」なのです。

いつ己のゴールが訪れてもいいように「出来るときに・出来ることを・出来るだけ」やっておけば、やり残しのない納得のいく人生に近づくのではないでしょうか。

人生はたった一度きりです。

「あなたが今したいこと」「あなたが昔からやりたかったことや夢」「あなたの積年の願望」に目を向けて、一つ一つ自己実現していく生活へと変えていきましょう。

前向きに進むあなたの願望達成や生きがいのお手伝いにプレアスをご指名くださり、そして、喜びの笑顔を共有できる機会を心待ちにしております。

ご予約、ご相談、リクエストなどのお問い合わせは、お気軽にお声掛けください。お電話のほかメールやLINE、インスタDMなど楽な方法でアクセス可能です。スタッフ一同、心よりご連絡お待ち申し上げます。

ご縁をいただいた皆様からの信頼が私たちの誇りです。

趣味の経験を活かして「スポーツや遊びなどのレジャーに関する体験機会を提供し、健康寿命の延伸に寄与するレクリエーションセンター」を目指します。

まだまだ至らぬ点もあるかと思いますが、地域の皆さまから頼りにされる存在となるよう邁進してまいります。これからも引き続き温かいご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

2021年4月

代表 T-MIKAMI(レジャーコーディネーター)

神奈川県横浜市生まれ横浜育ち。大学卒業後会社員を経てノマドワーカーの道へ。個人投資家、インターネットビジネス、家庭教師などの複業生活の傍ら、沢木耕太郎の小説「深夜特急」の世界に心惹かれてバックパッカーでの安宿巡り体験や海外アイランドリゾートにて様々なアクティビティを体験。何でも見てみたい好奇心の赴くまま視野を広げる。令和新時代の幕開けを機に、2025年以降に到来する超高齢化社会に直面する一人暮らし世帯ならびにシニア世帯を応援するサービスを開始。

趣味・特技:旅行、ゴルフ、アウトドア
資格・免許:国内旅行業務取扱管理者、普通自動車二種免許、横浜消防上級救命講習修了など